中村です。
最近コインチェックがらみの話題ばっかりだったので、今回は久しぶりにICOの話です。
ICOも最近では全部じゃないの?と言うぐらい詐欺が多く、この前はLoopXだったと思いますが、5億円集めてすぐに消えるという事件が起きました。
参加者には「これからびっくりするような事が起きますよ!」とメールしていたと言うから笑えます(笑)
確かにびっくりしますよね。
今回のICO案件はSBIです。
SBIの大型ICO案件
昨年より噂されていましたSBIバーチャルカレンシーズによるICOの実施がどうやら現実味を帯びてきました。国内企業でしかもSBIですから安心感もあってか、期待度が上がっています。
半ば既定路線ではありますが、やはりこのICOではSコインと呼ばれるコインが取り扱われる予定です。
ひとまず500億円を目指しているそうです。
500億いきますかね~以前ならいくかもしれませんが、現況では難しいかもしれません。もし実現すれば世界的にトップクラスのICOになりますね。
投資家の信頼感が高いSBI
SBIグループは過去の金融商品の取り扱い実績からも他の仮想通貨取引所とは投資家の信頼感が桁外れですから仮想通貨は心配だけどSBIなら安心と言う投資家は多いです。
そのため、以前からSBIバーチャルカレンシーズが開始されたら、多くの仮想通貨ユーザーは移動すると言う話が言われていますし、住信SBI銀行やSBI証券のユーザーも移動するでしょう。
私もSBI銀行の口座も証券口座も持っていますSBIファンなら絶対移動するし、既存ユーザーには特典があるかも知れませんしね。
SBIバーチャルカレンシーズとSBI銀行の同時口座開設なら0.0005BTCプレゼントとかやりそうです。
その勢いを見て他のユーザーも移動してくる可能性はありますし、北尾さんもそれを狙っているでしょうね。やはり銀行と証券会社を持っているのはでかいですね。
となると次に来るのは楽天かソフトバンクだろうなと私は思っています。
そういう点ではSBIが動いてくれれば日本の仮想通貨市場も活発になり良いですね。
最近はコインチェックの件もあり、良いニュースが無いのでぜひ活発化させて欲しいですね。
そのため、SBIバーチャルカレンシーズは日本の投資市場を大きく左右する存在と言えるかもしれません。
他社の圧力
仮想通貨市場は先行者利益が大きいと思いますが、これは取引所でも同じことが言えると思います。コインチェックやビットフライヤー、ザイフなどはそのお陰で莫大な利益を得る事が出来ました。
従ってこぞって取引所ができて法規制が入ったというのが今の日本の現状ですね。
私の友人も取引所をやりたがっています。
さらに今後も大手企業がドンドン参入する事が見込まれます。
現にLINEやサイバーエージェント、三菱UFJなどは将来的な参入を表明しています。
SBIとしてはまだまだ慎重にしたかったのかも知れませんが、LINEやサイバーエージェントが名乗りを上げてきたらうかうかしていられなくなったんでしょうね。
しかも今ならコインチェックのユーザーをごっそり狙える可能性があります。
無認可のコインチェックよりも大手金融機関のSBIとなればこぞって移動するでしょう。それも狙いだったのかもしれません。
ピンチはチャンスといいますが、今回のコインチェックの騒動はSBIや他の取引所にしてみたらユーザー獲得のチャンスですからよっしゃ!と思ったでしょうね(笑)
そんな信頼度の高いSBIがやるICO案件なので久しぶりに活気づくかもしれません。
楽しみですね!