どうも中村です。
一点とても大事な注意事項です。
ここ最近メール広告などで自動でビットコインが増える方法というものをご存知でしょうか?
ビットコインを自動で増やす方法
よく情報商材業界では非常に危険な案件が多いです。
中でもビットコインを自動で増やす方法というものがあり、
「無料で教える」として自動で増える方法と称して取引所の
アフィリエイトをしているケースがここ最近目立ちます。
ビットコインを運用しましょう
自動で増えます
このような手口で勧誘をしているのです。
極秘システムとか謡っているのですが 実際に無料で教えてもらうにはLINEの登録が必須のようです。
ただ彼らの目的は、「アフィリエイト報酬の摂取」とリストの摂取です。
取引所をアフィリエイトリンクで紹介してビットコインを無事に手にしたら連絡下さい! というマニュアルやサイトに書き込み、連絡すると出てくるものがこちらです。
USI-TECH
調べればわかりますが、こちらは 調べると分かりますが自転車操業詐欺と言われています。
よくこんなものを無料の極秘ツールなどと紹介しているなとつくづく感じます。
悪徳情報屋は、自分が報酬を得たいが為に紹介するのです。
その手口も巧妙で例えばビットコインが必要 としたうえで取引所のアフィリエイトリンクを貼り付け そして 極秘と称してこのようないい加減な情報を流すのです。
運用して確実に儲かる 増え続けると思ったら馬鹿です。
あくまでも運用で最初の内は増えるようですが この手のものでは大半がうまく回らなくなればドロンです。
ビットコインを運用してくれる⇒下手をうったら?
日利平均約1パーセント
7か月で140%
など いう事は簡単ですが、この手のものは一撃で消えれば終わりです。
どこの会社ですか?
となれば こちら
会社はドバイらしいですが こちらも調べた方がいるようで、同じ会社のIDで「ラアス・アル=ハイマ」というアラブ首長国連邦の都市で登記であるという事で ドバイでは、無いそうです。
USI TECHの経営者
Joao Severino、Horst Jicha、Ralf Goldという3人でその内の1名のJoao Severino氏については、過去にAMC Investという詐欺に加担した実績があるようです。
また、Ralf Gold氏に関しても同様らしく色々な詐欺を広めていたそうです。
USUTECHの住所は、ホテルの中のレンタルオフィス?
こちらもサイト内の住所ですが調べると、ホテルのレンタルオフィスという情報も浮き彫りになっているようです。
おまけに今のサイトを見ても
https://direct.usitech-int.com/ja/risk_information.html
分かり易く把握できる住所すらありません。
ページにも書いてる通り、大きなリスクを伴うのです。
運用する 配当があるは非常に危険です。
世の中にはビットコインに目をつけた詐欺が横行しています。
残念な事にお金を払うのではなくビットコインを送金するのですから万が一潰れた場合、どうやって相手から回収する術があるのでしょうか?
実はこの手の詐欺は国外では、非常に多いのです。
マイニングで1億儲かっているから投資すれば配当がもらえるなどの投資話や貴方のビットコインを運用するとか 様々ですが、コインを送金させて
とにかく資金が回る間は良いですが下手をうったら、言い訳を並べて「さようなら!」です。
このようなトラブル事は、世界各国では、普通にあちこちで起きているのです。
平和ボケしているのは日本人ぐらいのものです。
稼ぐ為に信用できるのは、自分だけです。
他力本願で変わりに運用するなどの話には、耳も傾けるどころか、そういう話をメルマガなどで紹介してくる輩は永遠にブロックして終了してください。
同時に紹介マーケティングプランもあるようです。
直接紹介で投資額の10%
2段から8段目までは、投資額の3%
9~12段で投資額の1%を手にいれられるそうですl。
登録方法や美味しい話だけをして、紹介料をGETするという悪質情報屋には、くれぐれも気を付けてください。
確かに今までにトラブルが無いなど言う人も多いですが過去にトラブルが起きていれば、とっくに破綻しています。
稼いでいる人も広告塔になる為に初期段階では、ちゃんと支払う事で、更に輪が広がるのです。
これは、どのような投資詐欺でも見受けられる光景です。
アフィリエイト報酬の為に必死に公開する悪質情報屋
ビットコインを自動で増やす方法と調べれば色々な情報が出てきますが本当に気を付けてください。
アフィリエイトサイトは言葉巧みに勧誘します。
こちらのサイトなどもしっかり書かれていますがので参考になると思います。
https://saiviancashback.net/archives/2282
毎日ビットコインが自動で増えると言いながらUSI TECH も含む、運用などの話が出てくる場合は、極悪な詐欺師と判断しても良いでしょう。
紹介する事で報酬が得られる。
ビットコインの取引所のアフィリエイトも行っている。
そして悪評がでれば第三者を装ったサイトを作成して情報操作しようとする。
まさか日本人で このような案件を紹介している人が日本に居るとは思いませんでした。
一番賢い選択は、関わらない事です。
みなさん気を付けてください。
それでは、最後まで有難うございました。